うぬぼらけ

備忘録

ガストの特筆すべき商品について

先日、たまたま機会があってガストで友達と食事をした。

 

ガストの店内はサイゼリヤのような騒がしさもなく、どことなく大人びた雰囲気を漂わせており、そこで私は友達と談笑しながらメニューを手に取った。

 

さあ、ガストには色々な種類の食事がある。和風の定食やマグロ丼もいいなと思いつつ、豪勢に肉でも食うかとハンバーグのページを開く。

 

 

私がそれを視認するまで、さほどの時間はかからなかった。

 

 

 

 

とろ〜りチーズinチーズonハンバーグ。

 

 

なんだいその商品名は。

 

 

一体どういうことなんだ。

 

その商品は「とろ〜りチーズ」が「チーズonハンバーグ」にinしているのか、それとも「とろ〜りチーズinチーズ」が「ハンバーグ」にonしているのか、一体どっちなのだ。

 

いや、写真を見る限りは前者だろうが、それにしてもその商品名はどうなんだ。

 

英語の前置詞を使って誤魔化しているが、日本語に直すと、「とろ〜りチーズが中に入っていてチーズが上に乗っているハンバーグ」である。これはあまりにも情報を詰め込み過ぎではないか?

 

「とろ〜りチーズがinしているハンバーグである」という情報と「チーズがonしているハンバーグ」という情報を並列して表記しようと詰め込む所からしてもうムチャクチャである。

結果として、「『とろ〜りチーズがinしたチーズ』がonしているハンバーグ」と考える客が居てもおかしくないような混乱を生んでしまう。

 

ここで、また一つ気になって仕方ないことがある。

 

ハンバーグに恐らくはinしているであろう「とろーりチーズ」とハンバーグにonしている「チーズ」の差は一体何なのか。その差はどこで生まれたのか?

 

写真を見る限りではハンバーグにonしているチーズも十分とろーりしているのではないか?

 

果たしてハンバーグにinしているチーズを「とろーりチーズ」にして、ハンバーグにonしているチーズを「とろーりチーズ」と表記しなかったのはどういう判断の基準によるものなのだろうか。

 

ここで、ある一つの仮説が浮かび上がる。

 

「とろーりチーズ」がinしたハンバーグであるという情報に、既に「チーズ=とろーりチーズ」という情報を含めているため、それよりも後方にある「とろーりチーズ」に掛かっている「とろーり」という修飾語を省略した、という可能性だ。

 

要するに「とろーりチーズinとろーりチーズonハンバーグ」であるが、後方のとろーりチーズのとろーりという情報は既に前項で説明されているので要らないと判断したということだ。

 

 

それにしても、まったく奇妙な商品名である。

 

このハンバーグの一番主体となるべき食品はハンバーグのはずだ。それなのに、「チーズonハンバーグ」と表記してしまっている、これでは「ハンバーグの上に乗ったチーズ」を食べているというチーズ主体のニュアンスを含んでいる。ましてや「とろーりチーズinチーズonハンバーグ」である。これではもはやハンバーグはチーズのおまけ程度にしか感じないだろう。これは明らかに日本語にむりやり英語の前置詞の概念を組み込んだことから来る失敗だ。

 

そんなことを考えつつガストに入り、コーラと、とろーりチーズinチーズonハンバーグのライスセットを頼んだ私は、「とろーりチーズinチーズonハンバーグwithコーラandライスinガスト」となった。

 

 

 

 

 

 

 

最近物忘れが激しい

ほんとです。

 

最近とても気になっています。

 

話の内容に一貫性が無いともよく言われます。

 

それも前の話題を忘れるからですかね。

 

あ、そうだ、忘れるといえば。

 

この前高齢者施設でボランティアをしたんですけど、そこで軽度の認知症の方に日付を尋ねられて、答えられませんでした。しかも、間違えたの日じゃなくて月の方です。7月だと思い込んでました。もう8月なんですね。

 

さらに、その後施設に折りたたみ傘を置き忘れてしまいました。

メガネ、折りたたみ傘、充電器。最近この3つがよくどこかに行きます。

最近は台風などで折りたたみ傘は手放せませんね。

 

 

えっと、何の話をしてましたっけ?

 

 

そうそう、傘の話です。傘の話してました。

 

傘と言えば、今日の帰りに折りたたみ傘開こうとしたんです。

 

私の折りたたみ傘はボタン式で、ワンプッシュでバネの力により簡単に開くんですが。

 

ボタンを押した時に、手が滑って傘を手放してしまったんです。

そうしたら、傘の柄の部分がバネの力により亜音速で私のみぞおちにクリーンヒットしまして。

 

あれはここ10年で一番痛かったですね。

 

 

あれ?それで、何の話をしてましたっけ?

 

 

あ、そうだ。確かみぞおちの話してましたね。よく覚えてないけど。

 

 

みぞおちといえば、みぞおちって感じで「鳩尾」って書くじゃないですか。

 

あれってなんでですかね。人間の身体のどこにも鳩の要素は無いと思うんですが。漢字ってなんでそう書くか分からない単語があるところが面白いと思います。国語って、奥が深いですね。

 

 

とまあ、ここまで確か国語の話してきたわけですが、やっぱり日本語って奥が深いですね。

 

あれ、なんでこの記事、全然国語と関係ないタイトルになってるんだ?

 

よく思い出せないや。

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の紅茶を午前に飲む行為

なぜ、午後の紅茶を午前に飲む人がいるのか、非常に疑問です。文字が読めないのでしょうか?あるいは「午後の紅茶を午前に飲んでる俺、カッコいー!」とでも思っているのでしょうか??

 

いずれにしろ、私の中で「午後の紅茶を午前に飲むヤツ」は、午後という会社のルールに従わない反社会的勢力であり、私と一生相容れない危険分子という存在であることには変わりありません。

 

午後の紅茶は午後に飲むからこその午後の紅茶であり、午後に飲まない午後の紅茶など、午後の紅茶の本質ではない、というのが私の主張です。

 

ワンダモーニングショットも、朝食りんごヨーグルトも、その他諸々の商品にも言えることではありますが、商品名の中で時間が指定されているのならば、その時間帯に飲むのが社会人のマナーというものではないのでしょうか?んーーー???

 

食品会社も無意味に商品名をつけたわけではなく、必ずそこには込められた意味があると思うのです。それを無視するなんて、冒涜ですよ。冒涜としか思えません。

 

これは、例えるなら敬虔なヒンズー教徒のインド人留学生の口に左手で牛肉を押し付けるくらいの失礼さです。

 

商品名に「朝」「モーニング」「morning」のいずれかが書いてあるのならばそれは間違いなく朝に食べるべきなのです。きっとその商品は朝に食べるのが正解で、一番美味しくいただけるのが朝だからこそ、商品名に「朝」と記されているのです。

 

しかしこれはなにも消費者のみが悪いのではありません。分かっていながら午後の紅茶を午前にも売る小売店にも、責任はあります。ありまくりです。訴えられても良いくらいです。これだから日本の司法は狂っているんです。

 

もうこれ法律にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

台風は東京旅行の夢を見るか?

台風は毎年毎年よく来るけど、今回のそれは少し調子に乗りすぎじゃないですか??ねえ、聞いてますか台風12号さん?

 

いや、まあいつもは九州の方に上陸してから北上するからこっちも少しは油断してたっていう面はあるけど、

 

流石に直に東京に来るのはやり過ぎなんじゃない??

 

何?いつも同じルートだから少し気分を変えたかったとか、そういうことなんですか??

 

 

いや、それにしてもさ、事前にこっちに連絡するとかさ?そういうのってもう社会の基本ですよね?

 

報、連、相。これってもう社会常識ですよ?

 

東京に、来るなら来ると、事前に言ってくれないと。

 

 

普通にアポ無し訪問って、かなり失礼だと思うんですよ、こっちも準備とか出来ないじゃないですか

 

確かに早く東京を見てみたかったとか、ライブに行きたかったとか、そういう事情があったのは分かりますよ?

 

でも、こちらとしては完全に想定外というか、不意をつかれたみたいになるんですよ、

 

いつもの九州大回りルートから外れて、少し進路を変更してみた、それだけで、

 

多くの人が迷惑を被るんですよ。

 

僕もそのせいで昨日濡れたんですが??

 

びしょ濡れだったんですが??

 

あなたの。急な。進路変更のせいで。

 

そこのところ考えてます???

 

ペンは剣よりも強し

「ペンは剣よりも強し」という諺があります。これは世界中で古くから使われている非常に含蓄のある諺らしいのですが、考える能力に乏しい私としては非常に疑問の残る諺です。

 

だって、常識的に考えてペンが剣に叶うはずがないじゃないですか。

もし普通に異種格闘技戦で、剣道の先生と美文字講座の先生が戦ったとしたら、一瞬ですよ。普通に剣の勝ちです。

 

それとも、この時代のペンは今よりもはるかに重く、鎧をいとも簡単に引き裂くような攻守に優れた武具だったとかなんですかね。

 

 

きっとそんなことはないと思うんですよ。

 

 

ちなみに元の意味を辞書で引くと、「言論の力は武力より強い」という意味らしいです。

 

?????

 

いや、まって下さい。その二つの力は明らかに同種ではないですよね?ベクトルの違う二つの「力」を比べて、どちらが強いなどと決めつけるのは全くもってナンセンスであり、疑惑の残る判定であると言わざるを得ないと私は思うんですが。

 

 

例えば、仮に人間がどんなに勝敗を決める上でのジャンケンのインターナショナルスタンダードを主張しようと、人語を解さないゴリラから飛んでくる渾身のグーに人間のパーが叶う道理はないと思うんですよ。

 

 

だって、そんなこと言ったら、もうご飯の写真とか最強じゃないですか。

 

どんな偉い人の言葉より、インスタグラムにあげられた美味しそうな寿司とかうな重とか、スイーツの写真の方が人の心に響きます。間違いなく。

 

もし今、美味しいご飯が全人類に行き渡ったなら、この世の食糧問題やそれによる暴力なんてもう偉人の言葉とかその比ではなくめっちゃ減りますよ。ホントに。

 

しかも、ご飯は人間だけでなく、動物の心も動かしますからね。

 

もう最強ですよね。これ。

 

ご飯はペンよりも強し。これが新時代のスタンダードですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京の夏はヤバい。

ヤバい。東京の夏はとにかくヤバい。

 

今ここで使っている「ヤバい」のニュアンスは「暑い」が6割、「湿度が高い」が2割、「セミがうるさい」、「異常なレベルで汗をかく」が約1割ずつくらいだ。

 

まあそんなわけで東京の夏は本当にマジでヤバい訳だ。何しろ、本当に暑い時はムンバイやケニアの気温と並ぶくらいだ。これがヤバくない訳がない。

 

そして歩いているだけで汗をかく。異常な程にかく。こんなに自分という存在に水分が含まれていたのかと驚くほどかく。ヤバい。

 

マジで煽り抜きで家を出てから学校に着くまでに3Lは余裕でかいているだろう。汗が何もせずとも顎から滴り落ちてくる。

未だかつて夏にこんなに汗をかいたことがあるだろうか。(いや、ない。)

思わず反語表現を使ってしまうほど暑い。

暑さで脳が思考停止している。

 

そして極めつけに、今度ここで『東京オリンピック』なるものをやるらしい。

 

いや、バカか?

 

こんなに暑いのに?

 

バカなのか?

 

きっと、招致したヤツの頭はこの暑さでイカれてしまったのだろう。そうでもないとこの糞暑いコンクリートジャングルのド真ん中で平和の祭典、オリンピックをやろうなんて考えが浮かぶ説明がつかない。しかも、日本が猛暑と台風のまっただ中になる8月に、である。平和だとかそういうの関係なく正気の沙汰とは思えない。小学校の運動会でさえ、夏場は避けて行うというのに。

ヤバい。本当にヤバい。

 

ってゆーか、こんな暑いのに、なんでやろうと思ったんですか?

「夏場は暑いのでスポーツはなるべく避ける」って、これ、もう暗黙の了解とかってレベルじゃないですよね?

 

「自明」ですよね?

 

ヤバいですよそんなん。

 

 

 

 

 

セブンイレブンを救った名もないヘルパーの話

この前、家の近くでセブンイレブンが装い新たにリニューアルしたらしく、部活の帰りがけに寄ってみた。

 

店内に入る。なるほど、新装オープンということもあって綺麗な店内だ。今まではなかったトイレがついた点も評価できる。

 

流れるように「モンスター キューバリブレ」と「グミ リセットレモン」を手に取り、一瞬の隙も見せずレジへと向かっていく。その余裕さえ感じられる姿はどこからどう見ても常連客そのもの。数多のレジを経験してきた手練のそれに他ならない。

 

「頭が高い。我は常連客。すなわち此処に今まで数えきれぬ程の額を貢いできた者であるぞ。」

 

そんなことを考えていると、順番が空き、僕はレジへと通された訳だが、どうもいつもと雰囲気が違う。

 

レジから漂う異様な殺気。

 

それに気づき、恐る恐る商品から目をあげると、そこには目に覇気を多分に湛えながらもの凄い速度で私の商品を捌く凄腕のレジ店員がいた。

 

 

なるほど、もう一人の手練がココにはいた。

 

買うプロあれば捌くプロあり。

 

思わず感心するほどの美しく無駄の無い完璧に近い手捌きに私は密かにライバルとしての闘志を燃やした。

 

普段、私は接客において、マクドナルドの愛場さん然り、ファミリーマートの大川さん然り、自分のライバルに値する者の名前を覚えるようにしている。

思わず今回も、その圧倒的な覇気に気圧されるが如く名札を確認。名前を見る。

 

そこにはただ一言、「ヘルパー」と書いてあった。

 

 

 当然。

 

 

当然である。

 

 

手練であるのも当然、彼はセブンイレブン本部から派遣された接客のプロ、接客に関する全ての試練を乗り越え、接客の本質を見極めた者。そして、本部から危機に陥った店舗をその名の通りヘルプし、救い出すことが出来ると見込まれた、世界のセブンイレブンでも数少ない、比類なき猛者なのだ。

 

きっと事の顛末はこうだろう。

 

リニューアルオープンした店舗。

しかし常連客はその長い改装期間中に他のファミリーマートやローソンへと離れてしまい、予想に反して客足が伸びない。

経営危機に立たされた店舗。このままではリニューアルオープン直後にも関わらず閉鎖してしまうかもしれない。

そこで、本部から接客の頂点に立つトップ・オブ・ザ・接客、ヘルパーが派遣された。

 

きっと彼はその名を明かさぬまま、あの店舗が危機から救われるその時まで、数多の客を捌いていくに違いない。

 

そして別れ際、経営危機から救ってくれたことを店長から感謝され、名前を聞かれる。

 

彼はこう答える。

 

「よしてください。私は大したことをしていない。名乗るほどの者でもありません、『名も無きヘルパー』です。

おっと、本部から指令だ。残念ですがもう行かねばなりません。私はこれからニューヨークに飛んで、また一つ経営危機の店舗を救わなければならない。その次はナイロビ。その次はダッカ。世界の困っている店舗を救うことこそ私の使命なのです。」

 

私は、世界のセブンイレブンを救うために立ち上がり、私の愛する店舗を救った名も無き彼のことを一生、忘れないだろう。

 

 

知らんけど。